fc2ブログ

記事一覧

2017夏の撮影紀行 只見線⑤

2017年7月22日「ふるさと荘」さんをあとにしたわたくし小鉄。この日もまずは第一只見川橋梁へと向かいました。第一只見川橋梁今朝は一段と見事に浮かび上がっていましたあと5分、コンディション持つかなーやがて424D川霧がわいてきてしまいました > <自然と鉄道の競演撮影技術だけではなく時には運も必要また機会を見つけ参りたいと思います。昨日は国道252号線で会津川口方面へ向かいましたが、この日はロケハンも兼ねて只...

続きを読む

2017夏の撮影紀行 只見線④

大志の集落と只見線を撮り終えた頃には周囲はすっかり暗くなってしまい、普段どこでも一人で出掛けるわたくし小鉄もさすがにこころもとない思いでしたが、無事下山し急いで今夜の宿へと向かいました。今年2月の初只見線一泊二日1,000kmの旅でもお世話になった会津宮下の「ふるさと荘」さんです到着後一風呂浴びて早速食事です平日につき宴会のお客さんはいましたが、宿泊は小鉄のみのようでした量・質ともわたくし小鉄には十分今日...

続きを読む

2017夏の撮影紀行 只見線③

2011年7月の大水害の爪痕がこうして今なお残る只見線。風光明媚な只見線に心癒される一人として、何か少しでも力になれればと思います。本来であればこの先只見から小出方面に行ってみたいのですが、新潟区間は運転本数が更に少ないためまたの機会に行ってみることとし、再び会津中川方面へと戻りました。途中国道をはずれ線路沿いの道を進むと、今朝見た川口駅へと続く緑色の橋が見えてきました橋の袂には、もう何年もこの橋を渡...

続きを読む

2017夏の撮影紀行 只見線②

川霧に浮かぶ第一只見川橋梁を往く列車たちをようやく収めることが出来たわたくし小鉄。次の列車通過までに以前から気になっていたポイントへと向かうため、再び国道252号線で西を目指します。会津川口駅さきほど第一橋梁を渡っていった425Dが山あいの静かなホームで約3時間の休憩をとっています次は12時32分発428Dとして折り返し会津若松行きとなります。東日本大震災があったあの年の夏2011年7月の豪雨大水害で、写真右端の橋か...

続きを読む

2017夏の撮影紀行 只見線①

携わっていたプロジェクトがひと段落したものの、その後も何かとバタバタなわたくし小鉄。今年は夏の長期休暇は取らない予定ですが、急遽金曜日に一日だけ休暇が取れることとなったため、7月2日に徹夜日帰りで強行した只見線を求めて、再度会津に行って参りました。2017年7月21日前日の飲み会では最初のビール一杯だけで我慢して帰宅。前回は「四季島」撮影のため深夜0時出発でしたが、今回は金曜日につき磐越西線での「四季島」の...

続きを読む

撮影日記 京王線 下高井戸

2017年7月16日2018年春にデビューする京王線の有料特急「新5000系」が若葉台検車区に入場したと聞き、午後からカメラ片手に出掛けて参りました。しかしこの日(時間)は三連休のど真ん中、試運転もないようで、車庫の奥のほうに留置されているのは確認出来ました。no photo9月からは一般列車用として先行就役するそうなので、また撮る機会があると思います。若葉台から折り返し新宿行きに乗り、ふと下高井戸で途中下車。下高井戸駅は...

続きを読む

撮影日記 京王線 多摩川

仕事で参加していたプロジェクトもなんとかひと段落。ここからテンションを上げていきたいところですが、うだるような暑さに体調不良も重なりなかなかペースが回復しないわたくし小鉄。この日も日中の暑さがようやく落ち着いた頃、多摩川に夕涼みに行って参りました。2017年7月9日夕焼けを期待して多摩川に行ってみましたが西の空の低いところが厚い雲で覆われていましたなかなか思うようにはいきませんねこの時間の多摩川は夕ま...

続きを読む

徹夜日帰り700km撮影記 ③

いや~川霧の只見川を渡る只見線このシーンに出会えるにはきっと何度かここまで通うことになるんだろうなーと覚悟を決めていただけに感無量でした !昨夜は行こうかどうしようか迷いましたが徹夜で来てみて本当に良かったです。さて、川霧が少し落ち着いたようでしたので、いよいよ今回最大のミッション、第一橋梁を鉄塔ポイントの対岸から撮影するため、9時台の2本が通過する前に対岸へと移動致しました。山の中の踏切を渡って川の...

続きを読む

徹夜日帰り700km撮影記 ②

今朝からついに血圧の薬を飲み始めたわたくし小鉄。先生から「薬の飲み始めは血圧が急に下がって、めまいがしたり異変がある場合があります」とは聞いていましたがほんとに下がるのかな?と思いながら先ほど測ってみたらひぇ~昨日と比べあまりの下がりようにちょっとびっくりですさて、本題に戻して参ります。前夜長野県の姨捨駅を出発した四季島は直江津→柏崎→長岡→新津を経由して磐越西線で会津若松まで上ってきます。荻野駅付近...

続きを読む

徹夜日帰り700km撮影記 ①

今夜の東京地方は久しぶりにまとまった雨が降りました。首都圏の水がめにとっては恵みの雨となった訳ですが、他地方では被害も出ているとの事。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。突然ですが、生まれてこのかたいたって健康体のわたくし小鉄。最近こそちょっと老眼が進んだくらいですが、実は数年前から高血圧気味でして。。。薬は飲まずにここまできましたが、春先から更に血圧が上がり5月に初めて病院で診てもらってか...

続きを読む

プロフィール

shinmarukotetsu0422

Author:shinmarukotetsu0422
土地土地の美味しい酒と食を楽しみながら行くきまま旅の日記です。

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

アクセスカウンター