東海探訪 岐阜基地航空祭①
- 2017/11/30
- 23:58

2017年11月19日中部支部着任してから週末に訪れたのは全て山側だった為、この週末は三河湾へ行く予定にしていたわたくし小鉄。でしたが、会社の皆さんから航空祭が面白いと聞き、急遽予定を変更して岐阜基地へ行って参りました。日本で代表的な航空産業集積地である愛知・岐阜・三重の東海三県は、零戦、YS-11、そしてMRJなどが開発された地。その中でもここ岐阜基地は現存する最古の飛行場で、数々の飛行機を世に送り出してきただ...
655頂きました
- 2017/11/28
- 23:31

2017年11月28日ここ二週間なんだかんだで撮り鉄出来ず、鉄分不足のわたくし小鉄。9月に笹子で四季島を迎え撃ち撮り鉄デビューしたKロダさんから貴重な写真を頂きましたE655系なごみ皇族用として2007年に新造されたお召し列車ルクセンブルグからの国賓を天皇皇后両陛下が、つくば市のJAXAへご案内されたそうです。事前に情報を入手されたKロダさん、貴重な写真を頂きありがとうございました !しかしJR東日本は同じ顔ばかりのJR東...
東海探訪 下呂温泉
- 2017/11/23
- 22:21

2017年11月12日始発で地元駅を出発、朝から焼石で徒歩鉄し疲れた体を癒すため、午後は下呂温泉へと行ってみましたホームに温泉がひかれていました駅前の観光案内所で日帰り温泉を紹介して頂き、早速行ってみることにと思いましたが駅前の食堂で腹ごしらえ愛知県ならぬ岐阜県も味噌カツ!?飛騨川の河原にある開放感ある噴泉地午前中清掃後、お湯を張っている最中でした入浴中の方に許可を頂き撮影しています対岸の温泉街は多くの観光...
撮影日記 高山本線 焼石
- 2017/11/20
- 23:55

2017年11月12日中部支部着任一ヶ月が経過し、こちらでの仕事も生活も徐々にペースを掴んできたわたくし小鉄。この週末も天気が良さそうだったのでリフレッシュのため出掛けて参りました。名古屋から普電で2時間10分焼石駅で途中下車名古屋近郊を走る313系と同じ顔?のキハ25系高山本線は飛騨川沿いを縫って走りますせっかくの風光明媚な路線だけにキハ25系のロングシートは少し残念ですね><木曽川の支流、飛騨川にかかる中原...
撮影日記 中央西線 上松
- 2017/11/18
- 09:48

2017年11月5日宮ノ越で山菜蕎麦と五平餅でお腹を満たしたわたくし小鉄。中央西線日帰り撮影でまだいくつか行ってみたいポイントがあったのですが、日が暮れるのが早そうだったので、止む無くあと一ヶ所だけに絞り、今撮らなければ一年待ちとなる場所へと向かいました。上松駅檜の町伊勢神宮遷宮の際の御用材としてここ上松の檜が使われるそうですかつて山から切り出した檜を運んだ赤沢森林鉄道を見に行きたかったのですが時間なく...
撮影日記 中央西線 宮ノ越
- 2017/11/16
- 22:50

2017年11月5日中山道奈良井宿で一時のタイムスリップを楽しんだわたくし小鉄まだお昼前だと言うのに、秋の日差しはそう長くないと久しぶりに感じ次の目的地へと急ぎました宮ノ越駅こちらも中山道の宿場があった町です紅葉が見られる場所があると聞き、駅から徒歩20分ほどで到着巴淵(ともえがふち)紅葉の木曽川を渡る特急「しなの」突然トンネルから出て鉄橋にかかるので慌ててシャッターを切りましたこの辺りは赤く染まる葉は少な...
撮影日記 中央西線 奈良井
- 2017/11/15
- 23:58

2017年11月5日三連休最終日の天気は最高なのに特になんの予定もないわたくし小鉄。先週湯谷温泉にご一緒したK賀さんはじめ数少ない知人はみな在京であまりにも時間を持て余しそうなので青空フリーパスを使って朝から出掛けることと致しました。名古屋駅朝6時、中央西線初乗車まずは中津川を目指しました終点中津川から松本行きに乗り換え、名古屋から約3時間超、本日最初の目的地は長野県塩尻市にありました奈良井駅中山道34番目の...
撮影日記 飯田線 湯谷温泉
- 2017/11/13
- 23:57

飯田線秘境駅の旅が、結果として関東在任中最後の旅となり、その後10月に中部支部への異動を命ぜられたわたくし小鉄。旅の様子は先日ようやくアップが終了したので、ここからはいよいよ中部支部での様子を綴っていきたいと思います。これからもよろしくお願い致します。2017年10月28日中部支部着任来、週末のたびに引越しのため関東の自宅とこちらを行ったり来たりで、ようやく身の回りのものも揃いひと段落したこの日。こちらに来...
撮影日記 中央本線 相模湖
- 2017/11/12
- 23:56

2017年9月22日前日の14時前に飯田線為栗駅を出発したわたくし小鉄。飯田線天竜峡駅以北は秘境駅もなく、正直当初あまり期待していなかったのですが、右手に南アルプス左手に中央アルプスが連なり見事な景観が続く素晴らしい路線でした !下校の高校生ラッシュで車内からはほとんど撮影出来なかったので、またの機会に訪れたいと思います。飯田線の終点辰野を経て中央本線岡谷に到着したのは約4時間後の18時前となっておりました山間...
2017初秋の撮影紀行 飯田線⑪為栗再訪その2
- 2017/11/11
- 18:05

2017年9月21日晴天の為栗駅を再訪し飯田線の走る姿を収めたわたくし小鉄。次に乗る列車まで1時間半あります。これが列車で行く撮り鉄の辛いところさですね><為栗駅昨日は止まっていなかった電動車いすが。。。と言うことは、ここからどなたか住民の方が乗車した!?さきほどのウェイクボードが上流へと戻っていきます気持ち良さそうですねーほんとうに良い天気です秘境駅と呼ばれるに相応しい景観ですこのあとわたくしが乗車す...