撮影日記 富士急 下吉田
- 2018/01/28
- 12:49

2018年1月20日富士急線内最後のM50を撮影するため、早朝から下吉田に出没したわたくし小鉄。M50通過までの間に他の車両も撮影しました。新倉富士浅間神社から下吉田駅を俯瞰到着時は厚い雲に覆われ富士山も隠れていましたがお昼頃からようやく晴れ間が見えてきたため、午後から山を下り下吉田カーブへと行ってみましたフジサン特急小田急旧20000形RSEは、この地で現役としてこどもたちの夢を運んでいました構図左に見えるはずの富...
撮影日記 富士急 M50ラストラン
- 2018/01/25
- 00:32

中央本線に登場してから43年、国鉄民営化後はあずさ色として長きにわたり中央本線特急の主力車種として活躍してきた189系。その座をE351系やE257系に譲ったあとも、波動輸送やホリデー快速富士山として活躍してきました。現存するあずさ色唯一の編成M50が、晩年活躍した富士急線内への最後の乗り入れとなったこの日、やっぱり最後の姿は富士山と撮りたいと思い、天気は微妙でしたが撃沈覚悟で下吉田へと行って参りました。2018年1...
撮影日記 東海道本線 伊吹山
- 2018/01/22
- 22:53

日中、東京に勤務するnorikさんと連絡を取った際、降雪の話題となりましたが、帰宅後ニュースを見たら、首都圏はこんな大変なことになっていたのですね><首都圏の皆さん、どうぞお気をつけて。2018年1月14日衣浦臨海鉄道撮影後、刈谷からJRに乗り換え名古屋に帰る途中、せっかくの冬晴れの日曜日、午前中だけで帰宅するのももったいないのでと、東海道線でこのまま滋賀県まで初遠征して参りました。滋賀県と言っても青空フリ...
撮影日記 衣浦臨海鉄道 碧南線
- 2018/01/21
- 23:43

2018年1月14日ようやく東の空が白んできた頃、名鉄名古屋本線知立駅に降り立ったわたくし小鉄。この先に旧国鉄色の機関車が走っていると聞き、ここから名鉄三河線に初乗車し碧南を目指しました1977年生まれ名鉄では最古参級の6000系ブルーリボン賞取ってたんですね !名鉄ってこの温度計がついてるんですよねー知立を出発して約30分終点のひとつ手前、碧南中央駅で途中下車まだまだ現役で頑張って欲しいものです地図を頼りに駅から...
東海探訪 猪の倉温泉
- 2018/01/18
- 23:25

2018年1月6日かつて東北支部で仕事をともにした同僚I瀬さんと久々の再会。もともと中部出身のI瀬さんはわたくしよりひと足先に中部支部へ異動し、三重県内に立派な自宅を構えたそう。先月岐阜県のうすずみ温泉に行き、とても良い泉質だったと話したところ、「うすずみに似た温泉が三重にもありますよ」と連れて行ってくれることとなりました。I瀬さん指定の列車に乗るため、近鉄名古屋駅に初訪問するとおーこっちにも近鉄の型番な...
撮影日記 中央本線 駒木野
- 2018/01/18
- 21:15

2018年1月3日当初はM50編成を見送った後、午後の新幹線で名古屋に戻る予定のわたくし小鉄。でしたが裏高尾でご一緒した皆さんから「今日が最後の『特急』運用になりますよ」と伺い、せっかくなのでと新幹線の予約を変更し、先ほど見送ったM50編成が甲府から特急「かいじ」として折り返してくるのを待つこととしました。ですが、このあとすぐに帰らないといけないため、待ち時間のうちに出来るだけ高尾駅寄りに移動しながらどこで撮...
撮影日記 中央本線 裏高尾
- 2018/01/16
- 21:52

2018年1月3日摺差第二踏切での撮影を終え、さてこのあと本日のターゲットをどこで撮影しようかと再考しましたが、前日の塩山ストレートのような混乱を避け、光線の状態が良くないことは承知の上で、当初予定していた裏高尾へと移動しました。すると新春初詣やまどり(回)この日、高崎高尾間を臨時の「リゾートやまどり」が往復することは知っていたのですが、裏高尾に行けば「リゾートやまどり」は撮影を断念するしかないなと諦めて...
撮影日記 中央本線 摺差
- 2018/01/14
- 23:54

2018年1月3日高尾駅朝6時半、開店と同時に朝マックをオーダーしたわたくし小鉄。店内でお召し上がりですか?7時台の始発バスまで時間に余裕があったので、店内で食べてから裏高尾まで行こうと思っていましたが、持ち帰りで!正月一日二日は食べ放題飲み放題寝放題だったので、鈍ったカラダを鍛えるため裏高尾まで歩いていくこととしました。辺りはまだ日の出前で真っ暗でかなり冷え込んでいましたが、30分以上早歩きしたおかげでかな...
撮影日記 小田急線再訪
- 2018/01/11
- 23:45

2017年12月30日前週の大秦野ストレートポイントでは、出遅れ感もありキャパオーバーで撃沈したわたくし小鉄。今週も快晴と聞き、懲りずにLSEリベンジに行って参りました。先日発表された2018年3月ダイヤ改正では、ロマンスカーの停車駅から向ヶ丘遊園が無くなってしまうため、土休日に一往復だけ向ヶ丘遊園に停車するLSEに乗ってLSEを撮りに行くこととしました登戸のスロープを駆け下り向ケ丘遊園駅に滑り込んでくるLSEきっとこれ...
撮影日記 小田急線
- 2018/01/08
- 13:49

2017年12月23日元日は予定あり撮り鉄に出掛けられないため、元日ブログアップ用素材を求めて有名な撮影地、秦野へと行って参りました。上りLSE通過30分前に現着致しましたが、狭いキャパは既にいっぱいでお見せできるような画は撮れませんでした 涙LSEが通過すると皆さんお帰りになったので、今後のためにと次のVSEを一枚ピントが甘いのはいつものこととして、12月にしては気温が上がったこの日、富士山が少し霞んでみえましたが...