第8回 北陸飛騨合宿 白川郷から高山へ
- 2018/02/28
- 22:50

2018年2月11日厳冬の五箇山で春の息吹を待ちわびながら暮らしていた人たちの歴史に触れ不自由なく生活していることのありがたみを改めて実感。四季それぞれに彩られた合掌造もきっと素晴らしいことでしょう。世界遺産五箇山、いつまでも後世に残して欲しいですね。五箇山見学を終え、次の目的地いよいよ白川郷へと参ります雪の中、バス停へと急ぐ新○鉄道部ご一行世界遺産バスこの日路線バスは全て運休でしたが、さすが稼ぎ時の三連...
第8回 北陸飛騨合宿 厳冬の合掌集落
- 2018/02/27
- 21:28

先日引退が発表された八トタM51,52編成のラストランの日程が、4/22,27に決まりました。う~んスケジュール調整なんとかしたい><2018年2月11日城端駅から周遊きっぷで乗車出来る世界遺産バスに乗って、合宿のメインイベントのひとつ、厳冬の世界遺産五箇山・白川郷へと巡って参ります。城端駅雪がますます強くなってきましたバスに乗り込む新○鉄道部ご一行なんとか全員席につけました城端駅から約20分で最初の目的地である五...
第8回 北陸飛騨合宿 城端に向けて出発
- 2018/02/26
- 22:12

2018年2月11日昨夜は二次会まで大いに盛り上がり富山の夜を満喫した新○鉄道部ご一行。合宿二日目はいよいよ世界遺産五箇山・白川郷を目指します。まずは富山ルートの玄関口、城端に向けて出発しました。昨日は気付きませんでしたが富山駅の建物の中には通称“市電”のホームがありました昨日の高岡駅の万葉線でもなるほどと思いましたが、路面電車が駅に直結していると雪に降られず乗降が出来てとても良いですね !旧型車両の他にヨー...
第8回 北陸飛騨合宿 憧れのタラコ
- 2018/02/25
- 21:55

2018年2月10日再び高岡駅に戻った新○鉄道部ご一行、本日の宿泊地富山へと向かいます。ホームの端から見える車庫には憧れのタラコがいっぱい !旧国鉄時代には全国各地で見られた光景が今では夢のようです城端線今もこうして雪の中でタラコが活躍しているんですね !カッコイイ !道路がよくなり車社会になっても地元の学生さんたちの大事な足扉上の広告枠には雨晴海岸から富山湾越しに臨む立山連峰の姿が…天気が良ければ氷見線からこ...
第8回 北陸飛騨合宿 渡し船に乗って
- 2018/02/25
- 19:54

昨日アップしたブログの冒頭で、八トタM51,52の行く末に触れましたがその5時間後、遂に引退が正式に発表されてしまいました。ブルートレインが全廃され、旧国鉄特急の代表格仙台の485系、秋田の583系、そして豊田の189系もが姿を消し、本当に寂しくなりますね。最後の姿を見届けにラストランまでになんとか関東遠征したいものです。2018年2月10日万葉線の終点越ノ潟駅で下車した新○鉄道部ご一行。駅の改札の目の前にある渡船乗り場...
第8回 北陸飛騨合宿 万葉線初乗車
- 2018/02/24
- 11:32

八トタM50が引退して早一ヶ月。豊田車両センターに残るM51,M52の富士急線直通快速運用も、遂に3月で終了すると発表されました。3/25には新宿甲府間で団臨運用が組まれ、いよいよ首都圏における旧国鉄型特急の姿を見られる日もそう長くもないかも知れません。高崎エリアにおける115系も3月の引退が決まっており本当に寂しくなりますね。本来であれば関東遠征したいところですが今週もスケジュール調整がつかず、他のブロガーさん方...
第8回 北陸飛騨合宿 あいの風とやま鉄道で高岡へ
- 2018/02/22
- 23:30

2018年2月10日雪の飛騨路を駆け抜けてきた特急ひだ号は富山駅の切り欠きホーム2番線に到着。当初の計画ではこの後新幹線で金沢へ行き昼食、その後新高岡まで戻り氷見を目指す予定でしたが、荒天が見込まれたため予定を変更し、同じホームの1番線に発着するあいの風とやま鉄道に初乗車し高岡へと向かいました521系JR西日本から譲受した車両ですね富山から4つ目、高岡駅で途中下車おっ !雪の向こうに見えるのはなんと朱色5号タラコ...
第8回 北陸飛騨合宿 高山本線初完乗
- 2018/02/21
- 21:43

来週の三連休どうします?特に予定ないですけど~じゃどこか行きますか!2月の三連休一週間前、急遽旅のプランニングを請け負ったわたくし小鉄。たまたま駅で見かけた「白川郷・五箇山フリーきっぷ」を使って色々シミュレーションするもさすが三連休、宿がなかなか取れずルートを二転三転した結果、ようやくワークするプランが完成。せっかくなのでと他の新○鉄道部メンバーにもお声掛け致しました。2018年2月10日名古屋駅から最初に...
東海探訪 鳥羽
- 2018/02/13
- 22:37

2018年1月27日海からの北風吹きすさぶ池の浦で参宮線歩鉄を無事終えたわたくし小鉄。このまま鳥羽駅まで歩きましょうというK賀さんに弱音を吐き、撮影地至近の近鉄池の浦駅から鳥羽線で鳥羽に向かいました。鳥羽駅活気のある近鉄とは違いJR鳥羽駅にはほとんどお客さんがいません><駅の観光案内所でおススメの食事処と日帰り温泉を教えてもらい早速腹ごしらえ浜の味処 天びん屋K賀さん揚げたてのカキフライを目の前に写真の...
撮影日記 参宮線 池の浦
- 2018/02/08
- 22:54

先月末から今月初にかけて少々多忙な日々が続いたわたくし小鉄。ようやくひと段落ついたので久しぶりにPCを開きました。2018年1月27日この日も青空フリーパスを使って、12月に紀勢本線三野瀬へ訪問した際、帰りに足を伸ばした鳥羽へ改めて行って参りました。名古屋から約2時間、参宮線の終点鳥羽駅の手前、松下駅で途中下車快速みえ1号駅前を走る国道42号線を参宮線に沿って歩くこと20分オーバークロスを登るとようやく視界が開け...