撮影日記 中央西線 中津川 81レからの…
- 2018/06/04
- 22:06

2018年5月12日須原で念願の新緑と緑タキと64重連を撮り終え帰り支度をしていたところ、現地でご一緒した方から「今日の81レは原色が入るらしいですよ」と教えて頂きました。貨物素人のわたくし小鉄、真偽を確かめる術もなく今日のところは緑タキも撮れたので、名古屋方面へと戻りながらどこか途中の駅ですれ違う81レを撮影することに致しました。須原駅から普電に乗車し中津川駅で乗り換えの際、駅員さんに貨物列車の通過時刻を伺...
撮影日記 中央西線 須原 8084レ
- 2018/06/03
- 17:51

2018年5月12日3月の初訪問以来2回目の須原に行って参りました。須原駅前回訪問時は乗降客も少なくさみしい無人駅でしたが、この日はJR東海が主催する「さわやかウォーキング」が当駅で行われていた為、大勢の方がいらっしゃいました。徒歩20分ほどで撮影地に到着初めての時は場所が分からず道中不安でしたが、今回は2度目の訪問なので距離感は感じません辺りには霜が降りていたのがつい2ヶ月前とは思えぬほど、すっかり新緑の世界...
2018春の撮影紀行 のと鉄道④
- 2018/06/02
- 21:49

2018年5月6日能登半島の列車で行ける北端穴水駅駅舎の支柱に「パノラマカー→」の表示があります矢印の方向へと進んでみるとう~かつての特別車も中京競馬場に静態保存された名鉄パノラマカーと比べると虚しい...現在はこちらの車両が人気だそうですわたくしにはよく分かりませんが色々頑張っていますね~お土産も買っていよいよ春の撮影紀行も終焉先ほど乗車してきた「のと里山里海」号の先頭に一両併結された普通車に乗り七尾へと...
2018春の撮影紀行 のと鉄道③
- 2018/06/01
- 23:03

2018年5月6日能登中島駅を出発した「のと里山里海」号はこの先沿線のビュースポットで一時停車をします深浦漁港ブレた~><今度はタイミングよく撮れました七尾湾ツインブリッジのと手前の小島は個人所有だそうです写真では分かりませんがうっすらと立山の姿も見えました桜で有名な能登鹿島駅地元の方が手を振って見送ってくれました日本最古の漁法アップにしてみるとやぐらの上に人形が乗っていましたやぐらの上でボラが来る...