撮影日記 三岐鉄道 三岐線
- 2018/12/30
- 09:59

年賀状やら大掃除やら...年末が近づくにつれ慌ただしくなって参りましたねよい新年が迎えられるよう今日ももうひと踏ん張りなわたくし小鉄ひと仕事する前に、先日朝日でDD51貨物を無事撮影した後、その足で午後から三岐鉄道に行って参りましたのでその様子をアップしますちなみに三岐鉄道は初乗車です!2018年12月24日三岐鉄道についてはほぼ無知なわたくし小鉄、朝日駅からJRで移動中にネットでリサーチし情報を蓄積していきます三...
撮影日記 関西本線 朝日 8079レ
- 2018/12/26
- 20:18

2018年12月24日三連休は全日名古屋で所用あり帰省出来ずに中部居残りのわたくし小鉄最終日は思ったより仕事が捗ったため午後から近場に出掛けて参りました2週間前にDD51目当てで訪問したもののDF200による代走だった関谷踏切でリベンジです先客さんがお一人いらしたのでご挨拶前回の経験を活かしもう少し角度をつけて撮ろうと思っていたのですが、立ち位置は意外と狭く前回とあまり変わらないポジションで待機しますキター51 !!!こ...
撮影日記 中央西線 釜戸 5875レ
- 2018/12/25
- 22:25

2018年12月11日81レが通過した12分後、本日最後の撮り物がやってきました5875レようやく原色先頭の油タキを撮ることが出来ました!夜も明けぬうちから追いかけ続けた64Trip普段は徒歩鉄のわたくし小鉄にとって10ヶ所計12本の64貨物が撮影出来たことは後にも先にもきっと無い大収穫となりました!2018年中央西線総決算最後までご覧頂きありがとうございました小鉄...
撮影日記 中央西線 釜戸 81レ
- 2018/12/24
- 08:29

2018年12月11日奈良井から「追っかけ」てきた8084レを中津川IC裏のカーブで見送ったわたくし小鉄このあと稲沢からやってくる貨物列車を西日がギラリとしたところで撮ろうと思っていましたが、天気予報の通り段々雲が厚くなってきました西日ギラリも望めそうになくなったのでもう一つ気になるポイントへと移動しました人工物を構図に入れずに撮影出来るポイントが多く点在する釜戸瑞浪間この周辺はいつか行ってみたいと思いいつも電...
撮影日記 中央西線 美乃坂本 8084レ
- 2018/12/23
- 22:34

2018年12月11日ここまで国道19号線は車の流れが極めて順調でしたが、落合川を過ぎると信号も交通量も増え思うように進めません8084レ追っかけ撮影もいよいよここまでかと最後の地に選んだのは中津川IC裏のカーブです現着するやいなや踏切が鳴り出しました8084レ恵那山も顔を出してくれていました時刻はまだ13時半を過ぎたところ8084レを見送りもう少し撮影を続けていきます小鉄...
撮影日記 中央西線 坂下 8084レ
- 2018/12/22
- 17:57

2018年12月11日大桑で約5無分間の運転停車を経て出発した8084レを再び「追っかけ」ます幸い国道の流れは順調、これなら間に合いそうだといつも坂下駅から徒歩で坂下カーブに向かう途中にある木曽川と坂下の町を見下ろせるカーブに行ってみました手前の枯れ草がちょっと気になりますが無事ゲット!もう少し空が綺麗だと良かったのですがさすがに予報通り雲が出てきましたもう少し先まで「追っかけ」いけるかな~!?小鉄...
撮影日記 中央西線 大桑 8084レ
- 2018/12/21
- 21:43

2018年12月11日午後は奈良井から山を下る石油返空を追いかけることにします行きと違って帰りは空荷+下りのためスピードが速いのかなかなか追いつくことが出来ません須原駅で油タキの姿をようやく捉えしばし併走、次の大桑駅で運転停車したところを撮影します自宅を出発した時には午後から雨の予報でしたが、冬晴れの青空の下中央アルプスをバックに撮影することが出来てラッキーでした松本行き普電を先に通し再び単線区間に入って...
撮影日記 中央西線 奈良井 8084レ
- 2018/12/20
- 22:10

2018年12月11日武並から遥々追いかけてきた6883レを木曽平沢で見送ったわたくし小鉄時刻は11時前、早めの昼食を取ろうと以前から気になっていた奈良井の国道沿いの中華料理屋に行ってみますまだ開店していなかったので店の前で待っているとお店の人が出てこられたので「是非食べさせてもらいたいけど先を急いでいます」と伝えたところ開店前に入れてもらえましたと言うのもあと40分ほどで、松本で荷を下ろして四日市に戻る石油返空...
撮影日記 中央西線 木曽平沢 6883レ
- 2018/12/18
- 21:52

2018年12月11日木曽川の源流に向かって登ってきた中央西線は、分水嶺のある鳥居峠をトンネルで抜けると今度は奈良井川に沿って山を下っていきますさきほど見送った6883レが奈良井駅で停車している姿を横目に、いつも列車の中から何度か見たことのあった木曽平沢の鉄橋までやって参りました第3奈良井川橋梁重連でようやく峠を越えた油タキが今度は軽快に山を下りてきました武並から100キロ近く延々と追いかけてきた南松本行き6883レ...
撮影日記 中央西線 藪原 6883レ
- 2018/12/17
- 21:31

2018年12月11日須原から車を走らせること40分、ようやく藪原までやって参りましたこの辺りの標高は900mを越え中央西線の中で最も高いところになりますここにはいつか行ってみたいと思っていた撮影地があるのですが、駅から離れていてこれまで一度も行くことが出来ませんでした国道から逸れて塩沢大橋に到着すると三脚を立てる間もなくターゲットが視界に飛び込んできました6883レピント合わなかったー><新緑や紅葉の季節はと...