2019春の撮影紀行 大糸線 信濃森上②
- 2019/05/29
- 20:41

2019年5月11日晴天の青空の下、北アルプスをバックに大糸線に入線するE353系を初撮影したわたくし小鉄続いては2月の訪問時は雪深くて徒歩での撮影を断念した青鬼地区へとつながる山道からの俯瞰にチャレンジします姫川第二ダムダムの向こうにある赤い橋を渡り対岸の中腹に見える山道を登っていきます結構遠いかなと思っていましたが水鏡の撮影地から徒歩15分ほどで視界の開けた場所に現着北アルプスの迫力がスゴイ!さきほどのE353...
2019春の撮影紀行 大糸線 信濃森上①
- 2019/05/28
- 22:15

今年2月の長期休暇を利用して初訪問した大糸線雪の信濃森上3日間通い最終日にガスの切れ間からようやく顔を出した北アルプスの絶景には思わず息を呑みました大糸線には四季折々の感動があると聞き再訪して参りました春の信濃森上は水鏡に映る北アルプスが有名です5月に遠征出来る日はこの日しかなかったので、このタイミングで田に水が張られていてもいなくても天気が良くても悪くても行ってみようと決めていました2019年5月11日朝...
撮影日記 南武線で臨時列車2
- 2019/05/26
- 22:32

2019年5月6日GW最終日、早朝の大井車両基地での撮影後、地元に戻り南武線で臨時列車を迎えました臨時快速「お座敷 青梅 奥多摩」号5/3に見かけた時より空が曇っている分、車体の色が出てくれて良かったです過去例のない10連休諸般の事情で遠征は出来ませんでしたが、なんだかんだでたっぷり鉄分補給出来ました!小鉄...
撮影日記 大井車両基地
- 2019/05/23
- 22:47

2019年5月6日長いと思っていた10連休もなんだかんだで早くも最終日午後には名古屋へ向かわなくてはならないわたくし小鉄連休最終日も有効活用するため早朝から出動して参りました4時20分、2年半振りに日の出前の大井車両基地に現着金網の隙間から撮影です前回訪問時には700系が半分近くを占めていましたがこの日は僅か一編成のみ5時前になるとだいぶ明るくなってきます雲が多くきれいな朝焼けは臨めませんでした大井車両基地を撤収...
撮影日記 南武線で臨時列車
- 2019/05/21
- 22:01

本日、今月の鉄道ダイヤ情報を購入し早速帰りの電車の中でパラパラめくってみたらなんと485改「宴」はわたくしが松本で偶然見かけた一週間後に引退していたんですね既にNNに廃回されたと聞き思わずびっくりです>...
旅の思い出 SL大樹
- 2019/05/21
- 21:08

2019年5月2日今年1月に撮り鉄デビューされたnorikさんが旅先から写真を送ってくださりましたSL大樹鬼怒川温泉駅で撮影したそうですいつか撮りに行ってみたいと思っていたSL大樹青い旧型客車にもそそられますね~norikさん、ありがとうございましたまたご一緒させてください!小鉄...
撮影日記 南武線 谷保
- 2019/05/20
- 22:38

2019年5月2日府中本町で午後一番のPF+油タキ撮影前に中抜けして前日ロケハンした国立市役所前に行って参りました桃+油タキ前日に撮影出来なかった上りの貨物列車をゲット!実は前日上り貨物列車の撮影を断念し谷保駅に戻ったところでこの列車が目の前を通過し泣く泣く見送った前日の経験を活かすことが出来ましたしかし予想よりも編成が短く、置きピン位置より早めにシャッターを切ったのでピントが微妙ですピンぼけはいつものこと...
撮影日記 武蔵野南線 府中本町
- 2019/05/20
- 22:18
撮影日記 武蔵野南線 府中本町
- 2019/05/19
- 20:28

2019年5月1日谷保のロケハンを終え南武線で帰宅する途中、貨物銀座府中本町で途中下車ここも自宅からほど近いのですが、撮影に来たのはこのコンデジを購入した日に試し撮りに来ただけとりあえず何が来るのか待っているとお~!日本石油輸送の緑タキは中部でも見慣れましたが、日本オイルターミナルの紺タキは初撮影ですこれもぉ~!中部では見られない桃牽引の油タキこれも見たことないな~編成の後部にはメタノール専用車が連結され...
撮影日記 南武線 谷保
- 2019/05/19
- 19:53

2019年5月1日中部に移り住んでからすっかり貨物列車が好きになったわたくし小鉄以前は地元南武線にも油タキが走っていたことを思い出し「ちょっと行ってみようか」とリサーチしてみると、府中本町鶴見間はなんと数年前から武蔵野南線経由になったと初めて知りましたそれくらい南武線貨物に興味がなかったのか 泣武蔵野南線はほぼトンネルなので撮影地がほとんどありませんそれならと中央東線と鶴見を結ぶバイパスの役割を担う南武...