撮影日記 東海道本線 根府川
- 2019/08/26
- 23:15

2019年8月23日名古屋から新幹線で帰宅の際、小田原駅で途中下車し根府川駅に立ち寄ってみました相模湾に面しています天気はどんよりですが今日はロケハンなのでまぁいいでしょう下りの特急が飛び出してきました伊豆稲取で撮ったばかりですが185系の姿は出来るだけ収めておきます上りは有名な赤い鉄橋を渡ってきますこの角度だと赤いのかよく分かりませんがホームの先端は狭いので特別な列車が来る時は結構混雑しそう一度行ってみた...
撮影日記 田園都市線 宮前平
- 2019/08/22
- 21:36

2019年8月10日先輩諸氏のブログで東急8500系もそう長くないとの記事を拝見し、今週も遠出が出来なかったので近場の田園都市線宮前平宮崎台間に撮影に行って参りました実はわたくし隣り町に住んでいたものの当時撮り鉄は全くやっていなかったので田園都市線初撮影です宮前平駅を出発する5000系8500系との置き換えが順次進んでいるようです高低差のある丘陵を切土と高架の連続で平坦に走っているように思える田園都市線もこうして見...
撮影日記 武蔵野南線 稲城
- 2019/08/21
- 20:28

2019年7月27日7月最後の週末は自宅の用事であまり遠出が出来ず休鉄日にしようかなと思っていましたがついつい出掛けてしまいます近場で気になっていた武蔵野南線百村橋梁にロケハンに行って参りました撮影地は京王相模原線稲城駅から徒歩数分、お寺に続く階段を登ったところにありましたカメラを三脚にセットしている途中でいきなりトンネルから油タキが飛び出してきましたピントが全然合っていません>...
撮影日記 伊豆急行 伊豆稲取②
- 2019/08/20
- 21:20

2019年7月21日志津摩バス停近くのオーバークロス上と海産物屋近くから相模湾バックに撮影したわたくし小鉄その他の国道の歩道は草木に覆われ海はおろか線路も見えませんでしたが、僅かな隙間からJR東日本のカレンダーにあった構図位置を見つけました185系2100系キンメ電車普電のスジだったので無防備なところに突然キンメが現れたので思わず焦りました>...
撮影日記 伊豆急行 伊豆稲取①
- 2019/08/18
- 20:32

2019年7月21日伊豆北川で伊豆急行線内を走る185系の姿を捉えたわたくし小鉄続いて伊豆稲取今井浜海岸間にある志津摩バス停を目指しますまずは国道のオーバークロスから架線がうるさいですが251系をゲット !251系のあと今度は伊豆稲取で交換した伊豆急下田行きの185系が通過していきました今度は少し角度を変えて相模湾を大きく入れる構図位置に移動です撮影者は他に誰もいないので撮り放題 !また185系がやってきました土休日は臨時...
撮影日記 伊豆急行 伊豆北川
- 2019/08/17
- 11:03

2019年7月21日そう遠くない将来185系の引退が噂される中251系SV踊り子号の後継車両もが発表され、伊豆特急の姿を伊豆急行線内で記録しておきたいと思っていたわたくし小鉄合宿の翌週末は雲の多い予報だったので、自宅で合宿写真の整理をするつもりでしたが逆に夏特有の国道135号線渋滞が少ないかなと思い、初の東伊豆での撮影を決行して参りました今年のJR東日本カレンダーにある有名撮影地の伊豆稲取今井浜海岸間を目指しますが途...
第10回 北東北合宿 いよいよ最終行程へ
- 2019/08/14
- 22:58

2019年7月15日角館の街を自転車で駆け抜けようやく駅に戻ってきた新〇鉄道部ご一行三日間乗り通しだった鉄旅もいよいよ帰路へとつきますみちのくの小京都、またいつか参ります !角館東京間は秋田新幹線なら約3時間のところ、N川所長からのリクエストがあり大曲新庄山形経由で帰京することに今回の北東北合宿でここまで乗車してきた路線全てに過去乗車経験のあるN川所長N川さんはJR私鉄問わず鉄道路線ほぼ全線制覇されているため、...
第10回 北東北合宿 みちのくの小京都 角館探訪
- 2019/08/13
- 22:09

2019年7月15日東京から角館まで新幹線なら594km約3時間のところ、2時間半かけてのんびりローカル線94.2kmの旅を堪能した新〇鉄道部ご一行3日目の主目的を無事達成し、普段なら秋田新幹線で角館→盛岡→東京へと直帰するところですがN川所長からの達てのご要望もあり大曲へと向かうことに次の大曲行きが来るまでに1時間20分あったので角館の街並みを伺います秋田県を代表する人気の観光地、武家屋敷通りは駅から少々離れているようで...
第10回 北東北合宿 秋田内陸線に乗って②
- 2019/08/12
- 23:23

2019年7月15日鷹巣駅から内陸線で阿仁合駅までやってきた新〇鉄道部ご一行乗務員交代と上下線交換の間ホームに降りてみます阿仁合駅には車両基地がありましたいつか「撮り」で再訪してみたいですね先発した鷹巣行きを見送った後わたくしたちも内陸線後半部分に向け出発です阿仁合駅から終点角館駅まではまだまだ1時間半、秋田駅で買った比内鶏の駅弁で腹ごしらえ途中で何度か列車交換しながら進みますのんびりローカル線の旅、いい...
第10回 北東北合宿 秋田内陸線に乗って①
- 2019/08/08
- 20:32

2019年7月15日合宿初日は太平洋岸を三陸鉄道リアス線で、二日目は日本海岸を五能線で北東北沿岸をぐるっと周遊した新〇鉄道部ご一行ついに最終日のメイン行程、秋田内陸縦貫鉄道初乗車です鷹巣駅天気最高 ! 梅雨明け前ですがもはや真夏の青空が広がっていましたところでJRは「鷹ノ巣」ですが内陸線は「鷹巣」です待合室にあったポスター年齢・経験不問本気で気になるわたくし小鉄です内陸線E233系をベースとした車両が首都圏私鉄...