撮影日記 武蔵野南線 多摩川 185系鎌倉あじさい号
- 2021/06/28
- 22:00

2021年6月6日185系鎌倉あじさい号運行2日目は朝の往路から撮影開始です空はどんよりしているし鎌倉感も紫陽花感もありませんね 笑今日こそ西日が差さないかと夕方の復路にも挑みましたが淡い期待ははかなく消えましたまぁ前日より少しは明るいでしょうか今週は土日とも惨敗さて来週末こそ晴れるといいな~小鉄にほんブログ村にほんブログ村...
撮影日記 武蔵野南線 多摩川 185系鎌倉あじさい号
- 2021/06/24
- 20:19

2021年6月5日6月の週末三週間にわたり185系による臨時列車が運転されました初日となるこの日、日中は野暮用で出掛けられなかったので、復路だけ撮影に行って参りました鎌倉あじさい号日の入り時刻がだいぶ延びたので何とか写るかな~と淡い期待を抱いていたのですが…今月あと5往復走るのでまたチャレンジします !小鉄にほんブログ村にほんブログ村...
撮影日記 武蔵野南線 多摩川 5097レ ニーナ
- 2021/06/20
- 22:28

2021年5月29日3月ダイヤ改正でEF66からEF210に罐交代となった異種重連5097レですがこの日は久しぶりに代走でニーナが担当しました積載良好 !ダイヤ改正以降見られなくなった組み合わせを撮影出来て良かったです小鉄にほんブログ村にほんブログ村...
撮影日記 武蔵野南線 多摩川 2066レ ニーナ
- 2021/06/18
- 22:50

2021年5月23日この頃ニーナの6月引退説に翻弄され、天候に関係なく「撮れる時に撮る」と決めこの日も多摩川に向かいましたほぼ定刻通り大丸のトンネルからニーナが飛び出して来るや否や上りの貨物列車も多摩川に差し掛かり被られたーと一瞬諦めましたが…2066レ当初予定の切り位置が偶然にもたまたま空コキでラッキーショット !日の出時刻が4時台になったとは言えさすがにこの天気ではわたくしのカメラには暗過ぎました 笑最近暗い...
撮影日記 東海道本線 大船
- 2021/06/15
- 21:48

2021年5月22日特に撮り物もなかったので大船駅近くの笠間大橋までふらっとロケハンに行ってきました線路に一番近い階段の踊り場でしばらく待っていたら貨物列車がやってきました列番不明901号機は初めて見ましたよく見ると運転室上の屋根やサイドのダクト形状など量産型と違うのですね笠間大橋の様子はこれで分かったのでまた行ってみたいと思います小鉄にほんブログ村にほんブログ村...
撮影日記 武蔵野南線 多摩川 4093レ ニーナ
- 2021/06/13
- 21:30

2021年5月21日MUE-Trainが大丸のトンネルに吸い込まれるや否や、今度はニーナが飛び出してきました4093レ雨に降られずなんとか撮影出来ました鹿島貨物から64が撤退したように66の宇都宮線入線も同じ運命を辿るのでしょうかね6月3日以降鳴りを潜めていたニーナが再稼働したそうですね !とりあえずひと安心です小鉄にほんブログ村にほんブログ村...
撮影日記 武蔵野南線 多摩川 MUE-Train
- 2021/06/11
- 22:32

2021年5月21日桃とDD200の重連が通過した後、もうひとつ珍しい車両に遭遇しましたMUE-Train機関車の音とは明らかに違いしれーっと背後からやってきたのでびっくり貨物線も走っているのですね !今まで意識して追いかけたこともなかったのですがラッキーでした小鉄にほんブログ村にほんブログ村...
撮影日記 武蔵野南線 多摩川 8765レ 異種重連貨物
- 2021/06/08
- 19:45

2021年5月21日朝から不安定な天気でしたが、昼前に一時的に雨が止むタイミングがあったので多摩川にチョイ撮りに行って参りました現着後いきなりやってきた8765レ桃の次位に何かくっついていましたDD200って愛知ですか?一体どこに何しに行くんですかね~珍しいのが撮れて良かったです !小鉄にほんブログ村にほんブログ村...
撮影日記 武蔵野南線 多摩川 74レ ニーナ
- 2021/06/06
- 14:03

2021年5月16日引退の噂が絶えないニーナですが、地元を走るならばこんな天気ではありますが出来るだけ記録しておこうと多摩川まで行って参りました74レ普段は積載良好な隅田川シャトルも日曜日は荷が少ないよう中間に空コキが複数両あり先頭側だけ撮ったので短編成のようですね他の皆さんのブログやツイッターを拝見していると、6月初め検切れとなったニーナは吹田の機関庫内に閉じこもったまま出てこないそうですねもうダメかもう...
撮影日記 新鶴見信号場 国鉄電機の競演
- 2021/06/03
- 22:06

2021年5月15日最厳寺踏切でニーナ率いる75レ撮影後、追っかけで新鶴見信号場を見渡せる公園に到着した時にはそろりと残土が動き始めているではないですかダッシュでフェンスに駆け寄り無我夢中で手を伸ばしてシャッターを切りましたぎっりぎり間に合った~ !旧国鉄時代を彷彿とさせるこんなシーンを見たのは何十年振りでしょう思わず目頭が熱くなりました 笑尻手短絡線で75レの後を追ってやってくる8151レ(通称残土)は、新鶴見信...