fc2ブログ

記事一覧

2023夏の撮影紀行 只見線 第一只見川橋梁(下流)

2023年8月19日只見―会津川口間は午前中は一往復しか列車がないため、8橋5橋で上り列車を、6橋で下り列車を撮影後一旦只見―会津川口間を離れ第一只見川橋梁を目指します6橋から1橋までの移動にどのくらい時間を要するか定かでなかったのですが9時20分頃にやってくる上り426Dには間に合うかなーと思っていたところその前に通過する下り列車もギリギリで撮ることが出来ましたちょっとキリまみれになりましたが想定内425Dキリが落...

続きを読む

2023夏の撮影紀行 只見線 第六只見川橋梁

2023年8月19日昨年開通した只見―会津川口間の上り一番列車を5橋で見送ると、すぐさま下り一番列車がやってくるので只見側にひと駅戻り第六只見川橋梁で待ち構えますちなみに2017年訪問時の6橋6年の歳月が流れるも線路は寸断されたまま2011年の新潟福島豪雨災害で増水した本名ダムの放流がこの橋の流失してしまった原因だとか天災なのか人災なのか分かりませんがひとたび自然が猛威を振るえば人は無力ですね放流は只見川の氾濫か...

続きを読む

2023夏の撮影紀行 只見線 第五只見川橋梁と水鏡

只見―会津川口間は11年振りに開通したとは言うものの朝午後晩の一日3往復ただでさえ撮影効率は良くないところ前週から午前晴れ午後雷雨の毎日前日も豪雨の影響で最終列車は運休したとのことこの日も同様の予報につき勝負は午前中のみという悪条件は承知しておりましたがこの週末しか遠征に行くチャンスはないのです泣2023年8月19日8橋で見送った426Dをそれだけで終わらさずかつ確実に押さえようと、只見―会津川口間のうち出来る...

続きを読む

2023夏の撮影紀行 只見線 第八只見川橋梁

おー久しぶりだな~ 前回7年前の訪問時はここから代行バスで会津川口に向かいました2023年8月19日2011年の豪雨災害で実に10年以上寸断されていた只見線が昨年10月に全線開通して間もなく一年コロナ始まって以来3年振りに遠征して参りました只見線と言えばいつもなら第一只見川橋梁を目指して郡山から会津坂下IC経由で向かいますが今回は只見駅を目指し初めて西那須野塩原ICから下道を使って4時間半只見駅には大体予定通り到着ここ...

続きを読む

撮影日記 神奈川臨海鉄道

2023年7月15日カラシ狙いで日の出前に出掛けたものの罐替えで肩透かしを食らったわたくし小鉄今から小湊いすみ方面に出掛けるには時間がなく、かと言って特に撮り物もなく…久々に川崎まで来たのでタキ1000-1000でもいないかなと川崎貨物駅を覗いて参りましたパッと見た感じではお目当ては居なさそう通過するところをたまたま見かけたことはありますがなかなかお目にかかれないんですよね >...

続きを読む

撮影日記 南武支線 川崎新町

2023年7月15日月曜日から順当に仕業をこなし前日までの罐の動きから週末のゴミ当番はカラシと断定曇りならばと逆光も気にならない川崎新町の定番地に行って参りましたこちらを訪れるのは3年前にニーナを撮って以来ですから久し振りです現着後ポジションを確保しネットで確認するとなんと寸前で罐変え 泣それでもPFならば撮っていきましょう153レPFも以前は旧国鉄色を選んで撮っていましたが今や更新色のほうが超希少ですね小鉄に...

続きを読む

撮影日記 中央本線 上野原

2023年7月8日秩父貨物撮影の翌日は家業をすべく休鉄日の予定でしたが、巨大鉄管バックにお昼の貨物列車だけ撮影しようと所用の合間を見計らってピンポイントで出掛けて参りましたまずは前走りの特急からいつもは上野原駅のそばから撮影していましたがここまで寄るとデカいなー鉄管本日の本命80レ影落ちがないこんな日が来たら行ってみようと思っていました歩道橋から列車を待つ間、地元の方でしょうか? 3人の方から「今日は何か特...

続きを読む

撮影日記 秩父鉄道 和銅黒谷7006レ

2023年7月7日先ほど撮り逃した茶釜の折り返しを狙おうと荒川橋梁へ移動しましたが、上流で工事でもしているのか泥水が流れ込みうまくありません帰路の都合上再度北上するのも面倒だったので和銅黒谷の定番地で無難に一枚7006レそう言えば先ほどからデキの運転手さん皆さん窓全開ですが、冷房付いてないんですかね!?本当にごくろうさまです小鉄にほんブログ村にほんブログ村...

続きを読む

撮影日記 秩父鉄道 波久礼7404レ

2023年7月7日波久礼S字での張り込み調査を終えて帰宅するつもりでしたが、先ほど撮り逃がした茶釜が気になり長瀞方面で迎え撃とうと移動の際、波久礼ストレートの入り口付近で紫陽花を発見し寄り道します紫陽花自体はこの暑さでだいぶ弱っていたので手前にあった石像と合わせて上り貨物を一枚7404レ下破崩石佛五体と言うそうです今回はたまたまですが列車と絡められるものを色々探してみるのも楽しそうですね小鉄にほんブログ村に...

続きを読む

撮影日記 秩父鉄道 波久礼7105レ

2023年7月7日波久礼駅から勾配を駆け上がって来るところを一枚7105レモーター音が実に良いですね~約4時間張り込み調査を続けたため同じような写真ばかりになってしまいましたが凡その貨物通過時刻を知ることが出来て良かったです小鉄にほんブログ村にほんブログ村...

続きを読む

プロフィール

shinmarukotetsu0422

Author:shinmarukotetsu0422
土地土地の美味しい酒と食を楽しみながら行くきまま旅の日記です。

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

アクセスカウンター