fc2ブログ

記事一覧

徹夜日帰り700km撮影記 ①

今夜の東京地方は久しぶりにまとまった雨が降りました。
首都圏の水がめにとっては恵みの雨となった訳ですが、他地方では被害も出ているとの事。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。


突然ですが、生まれてこのかたいたって健康体のわたくし小鉄。最近こそちょっと老眼が進んだくらいですが、
実は数年前から高血圧気味でして。。。
薬は飲まずにここまできましたが、春先から更に血圧が上がり5月に初めて病院で診てもらってから
様子を見てきました。



本日2回目の通院で

遂に記録更新してしまいました > <

今日からいよいよ投薬生活です(泣)




さて、先週土曜日の午後はシロギス釣りに出掛け、18時に帰宅後ちゃちゃっと料理をして一服。
「どうしようかな~、行こうかな~、でも雨だしな~」と迷いに迷った末、去年からこのときが来るのを
ずっと待ちわびていたわたくし小鉄。結果はどうであれまずは行ってみることに致しました。
あーちなみにトラギスの天ぷらもなかなか美味かったですよ !



僅かな仮眠の後シャワーを浴びて深夜0時にいざ出発。
約4時間で会津坂下ICに到着。会津の町は霧に包まれていました。
no photo



夜明けの川面には

朝霧が流れるように押し寄せてきました




今日最初の目的地

東の空が白みはじめた頃に現着



磐越西線 滝の下踏切

本日最初のポイントはあの森の奥から狙います



線路の向こうには川霧に覆われた阿賀川が見えます

磐越西線はこの阿賀川沿いに走っています

猪苗代湖から途中只見川と合流して新潟の海へと流れ込むこの阿賀川は、福島県内では阿賀川、新潟県に入ると阿賀野川と呼ばれています。
千曲川と信濃川も場所によって呼び名が違うのと同じですね。



待つこと一時間
あの列車が朝日を浴びながら登って参りました




まずは一枚

E001系

先週の鳥沢鉄橋では惨敗でしたが、ここ有名な撮影地で今回はなんとかお手本通りに収めることが出来ました。

架線がないとスッキリ良い感じです。

四季島はハイブリッドだから走れる場所を選びませんね。



四季島を見送り、いよいよ本日の本命へと向かうのでした。



小鉄




コメント

No title

朝霧が押し寄せる川面いいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

shinmarukotetsu0422

Author:shinmarukotetsu0422
土地土地の美味しい酒と食を楽しみながら行くきまま旅の日記です。

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

アクセスカウンター