fc2ブログ

記事一覧

撮影日記 東海道本線 伊吹山

日中、東京に勤務するnorikさんと連絡を取った際、降雪の話題となりましたが、
帰宅後ニュースを見たら、首都圏はこんな大変なことになっていたのですね><
首都圏の皆さん、どうぞお気をつけて。


2018年1月14日
衣浦臨海鉄道撮影後、刈谷からJRに乗り換え名古屋に帰る途中、せっかくの冬晴れの日曜日、午前中だけで帰宅するのももったいないのでと、東海道線でこのまま滋賀県まで初遠征して参りました。


滋賀県と言っても青空フリーパスの適用区間内、米原の手前近江長岡で途中下車

滋賀県最高峰1,377m伊吹山
東海道新幹線雪の難所関ケ原に雪を降らせる山です

新幹線開業時にはこれほど雪の影響を受けるとは想定していなかったそうです。
この経験をいかし、東北新幹線や上越新幹線はバラスト軌道ではなくスラブ軌道が
採用され、雪の影響を受けにくいのです。
想定外の雪、なんだか本日の首都圏のようですね><


駅から米原方に徒歩15分ほどで伊吹山バックの撮影地に到着
時刻表も持たず何も調べずに思いつきで参りましたが、ちょうどタイミングよく
特急列車がやってきました

L特急「しらさぎ」
JR西日本の681系683系


EF66が牽く長大貨物

やっぱり大動脈東海道の貨物列車は長くて迫力がありました !
(写真は全然長大ではありませんが...)


着後10分ほどでたまたま特急と貨物列車を撮影出来たので次の場所へ移動。


ひと駅名古屋方に戻った柏原駅




徒歩10分ほどで有名な撮影地に到着

こちらは10名ほど撮り鉄さんがいらっしゃいました




伊吹山にもう少し雪が積もっているかなーと思っていたのですが...




北陸直通列車のダイヤは乱れているし貨物列車の時刻は全く分からずでしたが、
初訪問にしては十分満足な成果でした。



名古屋に帰る途中、大垣駅で乗り換えの合間に

養老鉄道を一枚
なんだか良さそうな感じの列車ですね
またの機会に是非乗ってみようと思います。


この日は始発で出掛け昼に帰宅の予定が、結局撮り鉄三昧の一日となりました。



小鉄

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

shinmarukotetsu0422

Author:shinmarukotetsu0422
土地土地の美味しい酒と食を楽しみながら行くきまま旅の日記です。

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

アクセスカウンター