fc2ブログ

記事一覧

2019春の撮影紀行 大糸線 信濃森上①

今年2月の長期休暇を利用して初訪問した大糸線雪の信濃森上
3日間通い最終日にガスの切れ間からようやく顔を出した北アルプスの絶景には
思わず息を呑みました
大糸線には四季折々の感動があると聞き再訪して参りました

春の信濃森上は水鏡に映る北アルプスが有名です
5月に遠征出来る日はこの日しかなかったので、このタイミングで田に水が張られていてもいなくても
天気が良くても悪くても行ってみようと決めていました


2019年5月11日
朝一の特急で名古屋を発つと現着は11時過ぎで余裕がないため、前日仕事終わりにそのまま
直行、松本で前泊し翌朝の大糸線始発で信濃森上を目指します


大糸線高瀬川橋梁からの景観
DSCN7800.jpg
胸が高鳴ります


松本から約2時間、3ヶ月振りの信濃森上に到着
DSCN7887.jpg


DSCN7889.jpg残雪の北アルプス


早速撮影地へと向かいます


うゎ~やっちゃったー
DSCN7891.jpgあいにく田にはまだ水は入っていませんでした


定番位置の更に上段の田圃にはラッキーなことに水が入っていました !


さきほど松本から乗車してきた普電が南小谷から折り返してきました
DSCN7931.jpg雲がないほうにカメラを振って一枚 !


DSCN7942.jpgいや~春の信濃森上に感動 !


次の列車が来ました
DSCN7952.jpg雲はとれてきたのですが風が…


信濃森上E353系初撮影は定番位置で
DSCN7960.jpg水鏡は残念でしたが青い空と残雪の北アルプスとE353系
とても感動致しました !


小鉄

コメント

信濃森上

こんばんは。
信濃森上、青空に残雪の北アルプスとE353系がとても良い感じですね。

私は新〇小鉄さんにコメント頂いた翌日に行ってみました。
一番下の段の田にも水が張ってありましたが、風が強く水鏡にはならず、山も霞んでいまして微妙な感じでした。

翌週の18日19日の土日もライブカメラで確認しましたが、2日とも北アルプスには沢山の雲がかかり、難しい感じでした。
18日と19日は大糸線水鏡は諦め、妙高山は晴れて綺麗に見えていましたので、北しなの線に行きましたが、やはり風が強く吹いていました。


5月11日は北アルプスもクッキリと見えていて、良いタイミングでの訪問でしたね。

今後も、交流させて頂きたいと思いますので、ブログリンクさせて頂きましたので、これからもよろしくお願い致します。

KashimayariEXさん、こんばんは。
コメントを頂きありがとうございます。
KashimayariEXさんにリンク頂けるなんて本当に光栄です!
魅力溢れるKashimayariEXさんのブログと比べこちらはあまりに拙く、かえってご迷惑をお掛けしないかと心配しております。

わたくしが信濃森上にお邪魔した日は結果として好条件だったのですね! 冬とはまた違った絶景に出会えて感動致しました。

KashimayariEXさんの妙高黒姫のお写真憧れの眼差しで拝見しております。わたくしは豪雪に見舞われたので次回夏の撮影紀行でリベンジしたいと思っております。
これからもどうぞよろしくお願い致します!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

shinmarukotetsu0422

Author:shinmarukotetsu0422
土地土地の美味しい酒と食を楽しみながら行くきまま旅の日記です。

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

アクセスカウンター