撮影日記 小淵沢
- 2016/08/14
- 22:30
2016年6月19日
5月に初めて小淵沢の大カーブを訪れ、そのロケーションに魅せられたわたくし小鉄。
前回訪問からちょうど一ヶ月後、今回は一番列車から狙ってみようと朝3時過ぎに出発致しました。
ゆっくり走って途中休憩入れて約2時間で現着。
この時間でもカップル鉄さん1組と女子鉄2人組さんが既に待機していらっしゃいました。
しかしここの良さをお伝えするには残念ながらあいにくの天候
旧国鉄色風キハ110
先月植えた稲が既に成長していました
自宅出発前に小淵沢の天候は曇りとは分かっておりましたが、本日はもうひとつの目的として小淵沢周辺の
撮影地を視察する予定で参りました。
小淵沢の大カーブを早々に切り上げ、まずは中央本線小淵沢⇔長坂間にある「三峰の丘」へ
天気が良くないせいか誰もいませんでした
ここは晴れた日は富士山をバックに撮影出来る有名ポイントだそうです
残念 > <
ですが、三峰の丘の雰囲気はよくわかりました !
続いて同じく小淵沢⇔長坂間にある「長坂の大カーブ」へ
八ヶ岳をバックに設えて撮影出来るこちらも超有名ポイントです
が
が、雰囲気はとてもよく分かりました!
ペイント機能で遊んでみました。
少し移動したところから
横浜駅から横浜線を経由して松本まで向かっています。
わたくし小鉄は初めてその姿を見ました。
「三峰の丘」「長坂の大カーブ」そして「小淵沢の大カーブ」と比較的至近に沢山の撮影ポイントを有する
小淵沢は、「自然と列車」を撮るにはとても素晴らしいところだと思いました。
その一方「自然」と「列車」の共演するシーンを撮影する難しさも改めて知る小鉄でありました。