fc2ブログ

記事一覧

撮影日記 小淵沢

いつもご覧頂きありがとうございます。
ここ数日小淵沢ネタが続いておりますが、一度良いと思うと仕事も遊びもとことんやりたいわたくし小鉄。
南アルプスをバックに往く小海線に魅せられて以来、素晴らしいシーンに巡り会える日を夢見て
5月6月と月一参りをしております。その様子は昨日までにアップさせて頂きました。
今回は小淵沢月一詣での第3回目、7月訪問時の様子をご報告致します。
 
2016年7月24日
この日も予報ではスッキリしない天気でしたが、翌週は年に一度のDD16牽引による快速「旧型客車八ヶ岳」号が
走るため、そこはプロの撮り鉄の皆様にお任せすることとし、あえて前週の24日に決行致しました。
 
前回同様3時自宅出発5時現着。
辺り一面モヤがかかっておりました > <
 
ちょうど野辺山発小淵沢行始発列車の送り込み回送でしょうかキハ110が大カーブをゆっくり登っていきました。
no photo
 
さすがに今日は誰も来ていません。
 
モヤの中を駆け降りて行く始発列車

甲斐小泉5時57分発小淵沢行き
甲斐駒ケ岳はおろか何の景色も見えません。
 
 
山バックは期待出来ないことから何か他にないかな~と探索していると

甲斐小泉6時58分発小淵沢行き
敷地内に花咲くお住まいがあり、ちょうど庭に出ていらしたご夫妻にご挨拶して敷地内から撮らせて頂きました。
 
 
8時近くなり少~し明るくなってきたでしょうか

小淵沢7時49分発小諸行き
 
前回訪問した6月より更に稲が成長していました。
 
 
この後1時間ほど仮眠して起きてみると一気に明るくなっていました

甲斐小泉9時6分発小淵沢行き
 
 
しかしそれでもなかなか雲がとれるまでには至らず

小淵沢9時16分発野辺山行き「八ヶ岳高原列車1号」
 
 
徐々に徐々に空は明るくなりますが

小淵沢11時19分発小諸行き
頂上付近の雲がとれません。
 
 
 
お昼まで粘りましたが

甲斐小泉12時2分発小淵沢行き
今日は山の頂は顔を出してくれそうにありません。。
 
 
 
夏っぽい雲も出てきました

 
 
 

甲斐小泉12時20分発小淵沢行き
 
 
5月、6月、そして今回7月とここ小淵沢に月一詣でをして参りましたが、なかなか簡単にはうまくはいきませんね。
「自然」と「鉄道」の共演をこれからも探究して参りたいと思います。
 
 
 
梅雨明け間近

小鉄
 

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

shinmarukotetsu0422

Author:shinmarukotetsu0422
土地土地の美味しい酒と食を楽しみながら行くきまま旅の日記です。

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

アクセスカウンター