撮影日記 下吉田
- 2016/08/22
- 23:06
2016年8月21日
前日の三島でのゴルフに続き、本日は河口湖でゴルフ練習の予定でしたが、前日までの台風の影響が
予想され、早々に延期が決定。
しかし前夜に天気予報をチェックすると意外と河口湖方面の天候は回復に向かっていた為、大月駅以外では
撮ったことのない富士急行線内を走るJR車両を求め、中央道で河口湖方面へと行ってみることに致しました。
自宅から約1時間、6時半に最初のポイント、山梨県富士吉田市にある富士急行線下吉田駅に到着致しました。
あの「吉田のうどん」の吉田です。
朝早いので誰もいません。
雲は多いですが良い天気になりました。
今回この駅をまず最初に訪れた目的は、なんとあの「ブルートレイン」が保存されているのです!!!
今年2月の札幌で寝台急行「はまなす」を見送り、もう2度と青い車体を見ことはないだろうと思っていたので
久々の再会に感動致しました。
スハネフ14
テールマークとサボには、わたくし小鉄が幼少の頃鹿児島に帰省の際に乗った寝台特急「富士」のものが !
(実際には14系は「富士」には使用されておりません)
さすが富士急、そしてさすが富士を望むこの駅にふさわしい展示車両です。
久々の再会に興奮冷めやらぬ間に次のポイントを目指します。
駅から北に少し行ったところの新倉富士浅間神社で参拝した後、境内から続く397段の階段を登っていくと
更に上を目指すと五重塔(忠霊塔)があり、その先には素晴らしい眺望が広がっておりました