fc2ブログ

記事一覧

撮影日記 東海道貨物 新垂井①

2019年12月21日
今年6月、名古屋から行ける日帰り温泉のうち、わたくし小鉄の最も好きな温泉のひとつ、
岐阜県揖斐郡にある池田温泉にS水さんK賀さんとご一緒した際、垂井駅から乗った
送迎バスの車窓に偶然見えた緩い弧を描いて走る長大貨物の姿が忘れられず
東海道本線の迂回線、通称新垂井線に初訪問して参りました

新垂井線は大垣-関ヶ原間にある急勾配25‰の下り専用緩和別線として戦前に敷設されました
実はわたくしも中部に来るまではこの存在を知りませんでした


正確に撮影地を調べずに来たのでまずは垂井駅前の案内図で位置関係を確認
852.jpg駅からまっすぐ北に向かった山裾に迂回線があるようです

歩くと結構ありそうなので駅前で自転車を借りていざ出発 !
さきほど案内図で見た弧の右側から行ってみましょう

自転車で緩やかな上り坂を15分ほど北上すると線路が見えてきました

撮り鉄の方はどなたもいらっしゃいません
ここは撮影地ではないのかな!?

撮影に良さそうなポイントは私有地のようだったのでお住まいの方に許可を頂き三脚を構えると
ちょうど金沢行きの特急がやってきました
854.jpg特急「しらさぎ3号」


しばらくするとここでよく撮影すると言う名古屋ナンバーの撮り鉄の方がいらっしゃり、
周辺の撮影ポイントやこの後の貨物列車通過時刻など色々教えて頂きました


本日一本目の貨物列車は名古屋ナンバーさんに教えて頂いた構図で
856.jpg
1071列車レ
やや逆行気味ですがススキもいい感じに撮れました


次の列車は一時間後なのでその間に新垂井線のメジャー撮影地まで先導して頂きました


5085レ
860.jpgここは長大編成をすっきり撮れますね


名古屋ナンバーさんは次の予定があるそうで「一時間後にPFが来ますから」と教えてくださりお帰りになりました
ありがとうございました !

このあと撮り鉄さんが続々来られ段々賑わってきました

ここは列車が接近すると踏切が鳴るので安心です

予定時刻より少し遅れて踏切が鳴り出します
いよいよPFだな

カメラの最終チェックを済ませ弧の先に視線をやると


PF原色キター !
862.jpg5087レ
いや~原色最高~ !
全く予期せぬ嬉しいビッグサプライズ
撮り鉄さんがやけに多いなと思っていたらそういうことだったのですね



更に15分ほどすると8865レがやってきました
864.jpg名古屋から垂井に向かう際、稲沢のヤードにピカピカのディーゼルがいるなと思っていたら
どうやらこれだったようです

長大編成が魅力の東海道貨物線
210桃 愛知64 65PFを一通り効率よく撮影することが出来ました
午後には66もやってくるそうなのでもうしばらく撮影を続けます


小鉄


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

shinmarukotetsu0422

Author:shinmarukotetsu0422
土地土地の美味しい酒と食を楽しみながら行くきまま旅の日記です。

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

アクセスカウンター