fc2ブログ

記事一覧

撮影日記 東海道本線 東神奈川 185系踊り子

2020年9月5日
新子安駅でMT54の心地よい音色(普通の人には騒音でしかない笑)に酔いしれたわたくし小鉄
次の185系までに時間があったので、新子安-東神奈川間にある直線の出口ポイントに移動しました



うわっやっちゃったー泣
3980.jpg10時52分 踊り子9号
わたくしの背の低い三脚では手前の雑草を避けきれず、やむなく手取りしたところ上がカツカツに > <
この15連を撮影して昼までに帰宅出来たのに残念
次の昼過ぎに来る15連まで居残り決定です


サフィールが来たので‘上’を意識して撮ってみます
3990.jpg悪くはないのですがここは長い編成のほうがいいかなー


次の185系は短編成なので早めにシャッターを切ります
4000.jpg11時51分 踊り子11号


さぁ次は15連の185系がやってきます
先行する東海道線で何度も試し撮りして構図の最終確認もバッチリ


マジで~もうちょっとだったのに~> <
4010.jpg12時22分 踊り子13号
最初の写真と比べて構図はマシになりましたが最後尾に京浜東北線が掛かってしまいました


午後から所用ありこれ以上居残りは出来ません
今日は初訪問につき様子は伺えたので近々再訪問したいと思います


小鉄


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

コメント

No title

こんばんは。

このポイントは400ミリ以上必須で架線柱間を抜かなくてはならないし、被りのリスクもあるから難易度高いんですよね。
私も以前に何度かここでやりました。
15連だと構図的にカツカツなので1枚目の12連ぐらいが丁度よい気がします。

Re:

総武特快佐倉さん、コメントありがとうございます。
ここは私のコンデジしかも手撮りではとてもとても厳しかったです。
1枚目の写真はよく見たらOM08編成ですから総武特快佐倉さんのおっしゃる通り12連ですね。
下田行きと修善寺行きの併合編成は皆15連だと思い込んでいました。お恥ずかしい限りです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

shinmarukotetsu0422

Author:shinmarukotetsu0422
土地土地の美味しい酒と食を楽しみながら行くきまま旅の日記です。

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

アクセスカウンター