fc2ブログ

記事一覧

撮影日記 東海道本線 石橋 185系踊り子

稲取俯瞰執筆中ではありますが、2月に湯河原で河津桜と185系踊り子を撮影した後で石橋に立ち寄るも
ろくな写真が撮れず整理もせず放置していた写真があった事を、諸先輩方の石橋での見事な写真を拝見し
思い出しました笑
自分の記録として掲載しておきます



2021年2月20日
石橋は東側の海をバックに鉄橋を舞台に例えると、西南北三方に観客席があるまるで劇場のよう
思い思いの構図で楽しめるところが石橋の魅力だと思います
実はこれまで南側と北側にしか行ったことがないわたくし小鉄
きっとこれが石橋での185系踊り子最後の撮影になるだろうと鉄橋から一番離れた西側斜面に
初めて行って参りました


おー素晴らしい景観 !
やがて主役が舞台に登場
5600.jpg踊り子8号



適当な蜜柑の木と一緒に撮ってみます
5610.jpg踊り子10号
なかなかうまい構図が作れません > <
なんの撮影計画もなくぽっと行ってもそう簡単にはうまくいきませんね


現場100回
石橋に何度も通い足で稼ぎ見事な作品を作られる諸先輩方には改めて敬服致します
うまくは撮れませんでしたがそれでも晴天の石橋で185系踊り子を見届けられて良かったです


小鉄


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

コメント

No title

こんばんは。

石橋の上段から蜜柑を絡めて撮られたのですね。
写真を拝見してますと今でもストライプがここを走ってるんじゃないかと思えてしまいます。
それだけ日常的と言いますか、この風景に馴染んでました。

Re:

総武特快佐倉さん、コメントありがとうございます。
どこにピントが合っているのかも分からずなんともお恥ずかしい限りです。
しかし石橋の上段も良いところですね! 185系が走っているうちにもっと通っておくべきでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

shinmarukotetsu0422

Author:shinmarukotetsu0422
土地土地の美味しい酒と食を楽しみながら行くきまま旅の日記です。

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

アクセスカウンター